くるみ割り人形

時代を超えて愛され続けるクリスマスの風物詩
クララとくるみ割り人形の不思議な冒険のものがたり

『くるみ割り人形』全幕

振付・プロダクション 小林紀子(プティパに基づく)  音楽 ピョートル・チャイコフスキー  衣裳デザイン 伊藤早苗  装置デザイン 藤田良勝  照明デザイン 五十嵐正夫

バレエ「くるみ割り人形」の美しくデザインされた衣装と舞台装置、そして照明は、壮大な視覚効果を生み出し、観客の想像力をかきたてます。
クリスマスの夜に少女クララが見た憧れの夢の世界を描くスペクタクルな本作は、きらめく雪の精たちが舞う雪の国や、金平糖の精(シュガープラム フェアリー)と王子のグラン・パ・ド・ドゥなど、オーケストラが奏でるチャイコフスキーの音色は色の濃淡までも感じられるような幻想的な魔法に満ちています。



あらすじSynopsis
highlight 01
photograph by Kenichi Tomohiro

ドロッセルマイヤーは、パーティーに出かける支度をはじめます。人形を売るドロッセルマイヤーは、とても気に入っている人形を鞄に入れて店を出ます。立派な邸宅のリビングルームに、クリスマス・イヴとクララの誕生日を祝うため、たくさんの招待客と子供たちが招かれています。誕生日を迎えたシュタルバウム家の長女クララは、ドロッセルマイヤーが手作りした赤のくるみ割り人形をとても気に入ります。

highlight 01
photograph by Kenichi Tomohiro

夜12時の鐘が鳴ると、ネズミたちが食事を始めます。家族と一緒にいったん寝室に戻っていたクララは、階段を下りて広間に戻ります。そこへドロッセルマイヤーが現れて魔法をかけると部屋中がみるみる大きくなっていって ・ ・ 。くるみ割り人形は、やがて王子に姿を変え、クララは王子に導かれ、金平糖の精に会うため、旅に出かけるのです。ひときわ輝く雪の世界では雪の結晶や粉雪たちが風に舞っています。雪の国を通り、くるみ割り人形の王子とクララは、そりに乗って旅を続けます。

時代を超越した華麗な物語「くるみ割り人形」History
highlight 01
photograph by Kenichi Tomohiro

バレエ音楽の域を超えて有名なチャイコフスキーの不滅の音楽はとてもドラマティックで観客の心を揺さぶります。
E.T.Aホフマンの童話を原作にしたアレクサンドル・デュマのヴァージョンに基づいたバレエ「くるみ割り人形」は、少女クララがドロッセルマイヤーからくるみ割り人形を贈られ、金平糖の精の住むおとぎの世界へと冒険に出かけるという魅力的な物語です。

highlight 01
photograph by Kenichi Tomohiro

クリスマスは、時代を超えて、つねに子供たちに魔法と興奮を与える魅惑のイベントです。この魅惑の「クリスマス」をノスタルジックに、かつスペクタクルに演出した「くるみ割り人形」はどの世代でも楽しむことができる名作です。
小林紀子がプロデュースしたバレエ「くるみ割り人形」は、レイト・ヴィクトリアン時代をイメージした衣装・装置デザインが美しく、バレエの古典の精神に忠実で、クリスマスにぴったりな魅惑的なストーリーと華麗なダンスが見事に組み合わされています。

メインキャストMainCast
  • 金平糖の精 真野琴絵(24日 昼)/ 澁可奈子(24日 夜)
  • 王子 冨川直樹(24日 昼)/ 吉瀬智弘(24日 夜)
  • ドロッセルマイヤー 後藤和雄(24日 昼・夜)
  • ほか小林紀子バレエ・シアター
2022年11月現在

 

指揮/演奏

  • 指揮 坂本和彦
  • 演奏 東京ニューフィルハーモニック管弦楽団

 

スタッフ

  • 芸術監督 小林紀子
  • ゲスト・バレエマスター アントニー・ダウスン
  • バレエ・ミストレス 児玉玲子
  • 衣裳スタッフ 横山美樹
  • ミュージック・スタッフ 青木萌絵
  • 編曲 アラン・バーカー
  • 装置大道具製作 東宝舞台株式会社
  • 衣装製作 (有)いのや、小澤郷子
  • 履物提供 BCコスチューム
  • かつら 奥松かつら
  • 照明 五十嵐正夫
  • 音響 佐藤利彦
  • 舞台監督 森岡 肇
  • 制作 小林 功
  • 制作助手 小林健太
  • 主催 有限会社小林バレエ事務所
  • 後援 一般社団法人日本バレエ団連盟
 
演 目 『くるみ割り人形』全幕
公演日時
2022年12月24日(土)14:00
2022年12月24日(土)17:30
※開場は開演の45分前です。
チケット価格S=¥11,000 A=¥9,000 B=¥7,000 C=¥6,000 全席指定・(税込)
子供無料席 申込フォームから要申込・枚数上限あり
チケット発売日 12月2日(金)発売
会 場 東京建物Brillia HALL(東京・池袋)
【電車】JR他各線『池袋駅』東口32番出口より徒歩4分
【バス】都営バス他各線『西武百貨店前』『池袋東口』『池袋保健所』『池袋保健所東』バス停より徒歩
子供無料席のお申込みU-18 Tickets

文化庁子供文化芸術活動支援事業対象公演につき「子供無料席」をご利用いただけます

子供無料席抽選申し込み受付期間(先着順ではありません)
2022年11月28日(月)14:00~12月8日(木)21:00

【二次募集】子供無料席申し込み受付(先着順)
2022年12月14日(水)17:00~在庫がなくなり次第受付終了


子供無料席の受付は全て終了いたしました。


チケット購入BuyTickets
【当日券】
12/24(土)14:00公演 S× A× B○ C○ → 13:15~販売
12/24(土)17:30公演 S○ A○ B○ C○ → 16:45~販売
東京建物ブリリアホール2階劇場入口にて、先着順に販売いたします。
予定枚数に達し次第販売を終了いたします。

※子供無料席のお取り扱いはサイト内抽選申込フォームでの受け付けのみとなります。小林紀子バレエ・シアター、ほか各プレイガイドでのお取り扱いはございません。
※未就学児童のご入場が可能です。
※お子様の膝上での鑑賞はできませんので、お子様も一人一枚チケットが必要です。
※やむを得ない事情により出演者、演目が変更になる場合があります。
※予定販売数を超えた場合など、当日券販売を行わない場合もございます。
※公演中止の場合を除き、購入されたチケットのキャンセル・払い戻しはできません。お客様の体調不良や新型コロナウイルス感染等の場合も、払い戻しは致しませんので、チケットご購入の際には、ご自身の体調や環境をふまえてご判断されますようお願い申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました